2018年09月30日

3連続の未確定マスを残して埋める。へやわけ24×14(たいへん)

へやわけ24×14(たいへん★★☆)

→ぱずぷれで解く

この問題の左側の7の部屋。



内向き3連禁で★が黒マスに決まり、7の部屋の両側が即興部屋になります。
即興部屋とは。大きな部屋の一部分のエリアが確定されて別のエリアに部屋っぽいものができる、ってやつですね。
にゃんばずさん用語集復活させてくれー。

★の両隣りあわせて3マスが未確定マスのカタマリで残っているわけですが、この「3連続の未確定マスを残す」というのが即興部屋を作る際のプチテクニックです。

どういうことかというと、



上の図が先ほどの7in2×9の部屋。緑色は白マス。
下の図は1列減らした7in2×8の部屋です。

上の図は真ん中のエリアの残りが3マスなのでまだ黒マスが1つ入るか2つ入るか確定しません。
ということは、両側のエリアも黒マス2個なのか3個なのか確定しないということになります。

しかし下の図の真ん中エリアの残りは2マスのため、黒マスが最大でも1つしか入らない=両側のエリアの黒マス数が3つずつに確定してしまいます。
真ん中のエリアを確定させずに即興部屋ができてしまう、ということですね。

さらに上の図の続き。



真ん中エリアの残った3マスを一手で埋めることで、左右に2×3の即興部屋が出現しました。
3マスを一手で埋めるには、3マスの真ん中に黒マスを入れる展開に持ってくる(今回は内向き3連禁)のがよいです。

このように、3連続の未確定マスを残す→一手で埋める、というパターンが、即興部屋手筋を使っていくときには有効な手段となります。
posted by 半袖 at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | パズル

2018年09月24日

困ったときの2のナナメ。ぬりかべ24×14(たいへん)

ぬりかべ24×14(たいへん★★☆)

→ぱずぷれで解く

ぬりかべには「2のナナメ」という手筋がありまして(こんな感じで唐突にパズルの手筋の話もしていきたい)、



黒マスが1つ決まるだけの一見地味な手筋なのだけど、



こんな感じで帯状の黒マスに当てると、★で突然発生の白マスを生み出すことができます。
ぬりかべ制作で次の展開に悩んだりしたら、一直線に長く並んだ黒マスを探して手掛かりにするとよいかもしれません。
posted by 半袖 at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | パズル

2018年09月22日

パズル出題再開。ましゅ24×14(たいへん)

ましゅ24×14(たいへん★★☆)

→ぱずぷれで解く

こんにちわ。半袖です。
このブログの先代のブログで遠い昔、へやわけの問題を出題していたのですが、ひさびさに問題出題を再開しようと思います。
目標週一。しゅ、しゅーいち!?
大丈夫かーそんなこと言っちゃってー。
posted by 半袖 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | パズル

2018年09月06日

チャットモンチーが好きだった30代おっさんが2018年おすすめしたい女子Vo.バンド10選くらい

こんにちわ。半袖です。

本日は音楽の話題。
2000年代を代表するガールズバンド「チャットモンチー」が完結して早2ヶ月あまりが経とうとしています。

私はメンバーのえっちゃんとあっこさんと同学年でさぁ、社会人になったくらいのころにチャットモンチーもブレイクしてさぁうーんムニャムニャ・・・的な私のどうでもよいチャットモンチー思い出話を長々としてもしょうがないのでアレです、ようするに我々30代男子はこれからどの女の子バンドをきもやかに応援していくのがいいのだろうかね、ということを書きたかったがためのトピックであります。

1. リーガルリリー



チャットモンチー好きの30代男子がきもやかにNEXTチャットモンチーを追い求めると80%くらいで行き着くバンドが、このリーガルリリーではないでしょうか。
私は最近のガールズバンドの中ではダントツに好きです。
なんていうんでしょう、このバンド全体を包み込むゆるふわっとした感じがね、チャットモンチーを追い続けたきもやかな30代男子の心をガシガシえぐってきます。
これまで3枚のアルバムをリリースしていますが、チャットモンチーを20段階ぐらい暗くした感じの独特の世界観はすでに唯一無二の存在だと思います。
このほどようやくiTunesでも配信がスタートしたので、ぜひぜひ聞いてみてください。


2. Hump Back


NEXTチャットモンチー的な話題で一番手に名前が挙がるグループがこちら、Hump Backでしょう。
チャットモンチーのトリビュートアルバムでは「湯気」をギターソロ以外ほぼ原曲アレンジのまま披露。ボーカル林萌々香さんも本人のTwitterで度々チャットモンチー愛を語ってらっしゃいます。
いやーでもアレなんだよね、30代きもやかなチャットモンチー好き男子には、ど真ん中には響かない感じがあるというか。yonigeとかもそうなんだけど、女子ウケはするんだけど男子ウケ的アプローチではない、サバサバした感じのアプローチがね。もっと女子女子っとしてほしいわけ、我々きもやかな30代男子は。


3. FINLANDS


最初に言っておくべきだったんだけど、たぶん2018年はJ-POP史始まって以来のガールズバンド隆盛年であります。で、前述のリーガルリリー、Hump Back、yonigeの3組が名実ともにガールズバンド3強感を漂わせていた(すでに地位を築いているSHISHAMOは除く)ところ、そこに割って入ってきつつあるのがこのFINLANDSではないでしょうか。
この曲のPVでも着てますが、ライブ中は冬物のコートを必ず着用するという謎設定を持ち合わせている女性2人組。曲のイメージ的にはGO!GO!7188あたりとも近しい感じを受けます。
チャットモンチー好きの30代きもやかおっさんはこういう、2000年代臭漂うグループは大好きだからね。マチガイない。


4. Homecomings


10選とか適当にタイトルをつけたが、このペースであと7グループ紹介するとものすごい長文になってしまうのでここからは駆け足。
Homecomingsは、the brilliant greenを20段階くらいやる気ない感じにした男女4人組グループ。もちろん30代きもやかおっさんにとっては、ブリグリを20段階やる気ない感じにした音楽性がどれほどの誉め言葉であるかをご理解いただけることでしょう。アルバム全曲こんな感じです。


5. ふくろうず


2017年クリスマスイブのライブで解散。解散したバンド入れんなよってとこではあるんだけど、10選から漏らすわけにはいかない大好きなバンドであります。
ライブにも何度も行ったし、タワレコのインストアイベントではボーカル内田万里ちゃんと握手もできたしな。こういう体験要素重要なんだって30代きもやかおじさんには。
内田さんはソロになって先月予約限定のアルバムもリリースしてます。作詞も作曲もできる女性アーティストは貴重なのでこれからも音楽活動続けてほしいです。


6. ペンギンラッシュ


30代きもやかおっさんがガールズバンドを応援するにあたり、メンバーがかわいいかどうか(このかわいいというのはアイドル的かわいさのベクトルではない)は、このおっさん30半ばにもなって何言っちゃってんのと蔑まれるとしても重要な評価項目であり、そんな中で例として出すのは申し訳ないがペンギンラッシュのキーボードの子はかわいい。あ、PVに出てる人ではありません。
かわいいついでに言っとくとモーモールルギャバンのユコカティも相変わらずかわいい。ねごとの蒼山幸子さんも。キーボード弾いてるとみんなかわいいってことだね。


7. フレンズ


同じ系統のグループとしてAwesome City ClubとかMrs. Green Appleとかがありますが、あっちはほら、リア充感満載の都会なBOYS&GIRLS的グループなのに対して、フレンズはやっぱ親近感があるよな。DEBの人を筆頭に。ボーカルのおかもとさんもどことなく若者向けソングを無理気味に歌いきっているところがとてもよい。曲の感じもわざと一昔前のアレンジをしている感がある。こういうノリの、時代に取り残されつつある30代おっさん共が無理をせずに自然と聞けるグループは貴重だと思います。


8. NEXT相対性理論とかNEXTパスピエっぽい感じで出てきたバンド一味



こういうのが最近多いんだわ。んで結構いい曲作ってるんだわ。CDも買っちゃうんだわ。
なんかでもさ、こういうのはチャットモンチーを応援してきた30代きもやかおっさんは敬遠する傾向があるよね。どうやら30代きもやかおっさん狙いでマーケティング活動してきてるぞと。という書き方をするとポルカドットスティングレイとか嘘とカメレオンにものすごく失礼なのだが、いやーどっちもいいバンドだと思います。


9. ボカロPがメジャーデビューしちゃいました的に出てきたバンド一味


こういうのも最近多いんだわ。んでやっぱいい曲作ってるんだわ。PVもちゃんとしてるんだわ。
これ系はYouTubeで音楽PV見てると避けて通れないくらい関連動画に出てきて、もう我々きもやかおっさんもこの方向の文化を受け入れていくしかない。米津玄師だってルーツを辿るとそんな感じだしね。
みたいな感じで情報仕入れて会社の若手女子とかに「ずっと真夜中でいいのに。っていいよね!」とか話題振ってみると、は、はぁ、、、ってなるわけだけど。


以上、チャットモンチーが好きだった30代おっさんが2018年おすすめしたいバンド10選くらいをお届けしました。
10選と歌いつつ9項目しかありませんが、残る1項目はチャットモンチーメンバー3人の今後の活動内容に期待するとしましょう。
posted by 半袖 at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 何か