
→ぱずぷれで解く

左半分くらい埋まったところ。
長方形の空間に通さない、的な展開を連発してみましたが、飽きたのでここからは別のことをやりましょう。
今回は「並列ループ禁」(小さいループの線が2本伸びてくやつ)的な手筋を入れてみます。

中央の小ループを、赤点線のような感じで並列に誘導します。
やり方としましては、黄色網掛けのマスに外側の赤点線が侵入しないよう、壁を作る感じで進めればよいです。

はい

はい

はい。
ましゅ警察の者にサイレン鳴らされそうな雑っぷりだが。
黒丸を2つ連続で並べるのが常套手段で、これを使うと外側の点線に押し出される形で黒丸の線も外へ飛び出します(3枚目画像の★)。

もう一度。
今度は下の小ループを赤点線で並列繋ぎします。

こんなかんじで。
はいそこ、サイレン鳴らさない。

もう一発。
あんまり連発すると解くほうも飽きちゃうので、ほどほどがよいのですが。

外周でやるのが作りやすいので、端に小ループが発生したらこの展開を検討してみてはいかがでしょうか。