2021年12月02日

タイルペイントの犬について

こんにちわ。半袖です。
本日は「タイルペイント」について書きます。

本題に入る前に、まずはタイルペイントのルールです。

タイルペイントの遊び方、ルール、解き方│WEBニコリ

<例題>


<答え>



先ほど、本題に入る前にと書きました。
が、実はすでに本題に入っております。
そう。きょうの主役は、こいつだーーーーーーーー



この「犬」について取り上げていきます。
タイルペイントの犬のスリーサイズやカップ数は?
家族情報や彼氏も気になるっ!


-------------------------------------------------------




◆そもそも「犬」なのか

そもそもこいつ、「犬」で合ってるんすかね?
私は長年「犬」だとおもってましたが、4×4=16マスで表現した絵ですから、思い込みという可能性もあります。

そこで、Twitter上でアンケートを取ってみました。



・・・!?
8割を切る・・・だと・・・!?

まーでも5人にこの絵を見せたら4人は「犬」と答える計算です。
犬ということでよいのでしょう。
以下、こいつは犬だ、ということでもう少し掘っていきます。




◆いつから「犬」なのか

例題はいつから「犬」なのでしょうか。
これを調べるべく、「オモロパズル大全集」を見てみました。


※2004年発行の本ですが「ニコリデジニコ支店」でデジタルデータを販売中です




あぁっと!いました!犬です!
(現物はオモパ大全集ご購入のうえご確認ください)
どうやらタイルペイントが誕生したニコリ53号(1995年)から、例題は「犬」のようです。
ということは犬の年齢は現在26歳。犬の最高齢ギネス記録が30歳のようですので、世界を制するまであと数年ということになります。




◆誰が作ったのか

タイルペイントの原作者は「おうぼけヤンマー」氏です。
犬を作ったのはヤンマーさんなのでしょうか。それともニコリ編集部なのでしょうか。

この問いに対しては、ご本人がTwitterで過去に発言されていました。



ということで、当時から変わらずタイルペイントの例題が「犬」であるならば、犬を作ったのはおうぼけヤンマー氏ということになりそうです。




◆「犬」を脅かす者たち

「犬」の絵柄は16マスのうち8マスが犬、残り8マスが背景という「1:1の黄金比」で構成され、犬部分の盤面への散り方も偏りなく1マス〜4マスに配置されています。
視認性もよく(当社調べ78.9%)、例題絵柄としてほぼ完ぺきといってよいでしょう。

しかしいつまでも「犬」の天下が続くとは限りません。
今回、犬の地位を脅かす3名のチャレンジャーが現れました。

□エントリーナンバー1「4」

【半袖採点(5段階評価)】
視認性★★★
芸術性★
バランス性★★
老若男女だれでも認知可能な「数字」柄。
でも数字ってどうなのかね。絵じゃないしね。

□エントリーナンバー2「傘」

【半袖採点(5段階評価)】
視認性★
芸術性★★
バランス性★★
傘だな。誰が見ても。
みんなもそう思うだろう?

□エントリーナンバー3「オットセイ」

【半袖採点(5段階評価)】
視認性★
芸術性★★★★
バランス性★★★
かわいいー。親子だね。
編集部の電話が鳴りやまなくなるね。


皆様からの新作絵柄提案、お待ちしてます。




◆「犬」生みの親に聞く

せっかくここまで「犬」を掘り下げたのですから、生みの親の想いも触れないわけにはいきません。
ということで2日前、おうぼけヤンマー氏(現:ヤンマー部隊隊長氏)のTwitterに、犬について下記DMを一方的に送り付けたのでした。師走のクソ忙しい中本当に申し訳ありません。



するとその日のうちにヤンマーさんから返信が!
スクショをそのまま載せてしまいます。



渾身のボケとともに、タイルペイント誕生秘話もご回答いただいてしまいました。
ありがとうございます!

-------------------------------------------------------




いかがでしたでしょうか。
「犬」には20数年の歴史があり、平成から令和となった今でも生き続けていることがわかりました。
仮にニコリ社がどこかの会社に買収され、たとえばニコリキャラクターが変なアニメキャラとかに一新されたとしても、「犬」はタイルペイントの例題として生き続けてくれるはずです。
犬よ、今後ともよろしく。

本記事はペンシルパズル Advent Calendar 2021/2日目の記事として制作いたしました。
posted by 半袖 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | パズル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189175510

この記事へのトラックバック