2022年12月03日

へやわけ次の一手

こんにちわ。半袖です。

「へやわけ次の一手」という読み物を公開してみました。
無料です。



へやわけ次の一手(PDFが開きます)
https://hansode.from.tv/puzzle/pdf/heyawake_tsuginoitte.pdf


どういう読み物かといいますと、へやわけの作り方解説なのですが、よく見る作り方解説の形式ではなく、1ページ1手ずつ次の展開をどうするのがよいか出題→解説する形式としております。





一手ずつ解説ということで、へやわけ作りを始めたばかりの人をターゲットとした内容のつもりでしたが、後半はわりと難しめの話も載せてしまいました。問題は全部で33問です。



今後のへやわけライフにお役立ていただければ幸いです。
再度、ダウンロードURL。無料です。


へやわけ次の一手(PDFが開きます)
https://hansode.from.tv/puzzle/pdf/heyawake_tsuginoitte.pdf

本記事はペンシルパズルアドベントカレンダー20223日目の記事でした。
#ペンパアドベント2022
posted by 半袖 at 08:13| Comment(2) | TrackBack(0) | パズル
この記事へのコメント
面白かったです!
藤井先生の
「四間飛車を指しこなす本」を思い出しました。
Posted by 76fu at 2022年12月03日 10:57
76fuさん

コメントありがとうございます!
そうなんです、まさに指しこなを意識して作ったのでした。
Posted by 半袖 at 2022年12月08日 16:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189966027

この記事へのトラックバック